雑学 アインシュタインと日本人 2019年12月9日 uta こもるり アインシュタインと日本人 棚に並んだ本のタイトルで、ふと気になったのが『アインシュタインの旅行日記』。本の副題には日本・パレスチナ・スペインとある。 アインシュタインと言え …
お気に入り イチローが自伝を書かない理由 2019年12月6日 uta こもるり イチローが自伝を書かない理由 偉人と言えば、自伝や伝記は付き物。その結果にたどり着くまでのあいだの苦悩や葛藤、出会いなどが綴られた伝記は多くのひとに勇気を与えてくれます。 …
お気に入り イチローのリーダー論と教育論 2019年12月6日 uta こもるり イチローのリーダー論と教育論 元メジャーリーガーのイチローさんが、インタビュー動画のなかで自身のリーダーシップ論や教育論についてコメントしていた。 その動画で発言していた内 …
お気に入り イチローと読書〜本を読まない三つの理由とは〜 2019年12月5日 uta こもるり イチローと読書〜本を読まない三つの理由とは〜 元メジャーリーガーのイチローさんと言えば、なんと言っても「言葉」が印象的なアスリートである。 自分で思考し、自分の言葉を丁寧に …
映画 『ミッドナイトインパリ』のピカソの愛人アドリアナ 2019年12月4日 uta こもるり 『ミッドナイトインパリ』のピカソの愛人アドリアナ ウディ・アレンの映画『ミッドナイトインパリ』には、重要な役柄として、ピカソの愛人で恋多き …
映画 『ミッドナイトインパリ』の偉人たち 2019年12月3日 uta こもるり 『ミッドナイトインパリ』の偉人たち ウディ・アレンの映画『ミッドナイトインパリ』では、主人公の作家ギルが過去にタイムスリップ。実在した懐かしの画家や作家、映画監督などの偉人たちが …
映画 映画『ミッドナイトインパリ』のあらすじと感想 2019年12月3日 uta こもるり 映画『ミッドナイトインパリ』のあらすじと感想 きっかけ *この記事は映画のネタバレを含む。 以前、ゴッホの『星月夜』の空が描かれたパリの街を歩く主人公の男のポスターを近所のレ …
芸術 画家ゴッホの簡素な伝記映画『ゴッホ 天才の絵筆』 / Amazonプライムビデオ 2019年11月24日 uta こもるり 画家ゴッホの簡素な伝記映画『ゴッホ 天才の絵筆』 / Amazonプライムビデオ 45/100 夜、白玉を茹でながら、何かちょっとした …
映画 『十五才 学校Ⅳ』の詩、「浪人の詩」 2019年11月21日 uta こもるり 『十五才 学校Ⅳ』の詩、「浪人の詩」 山田洋次監督の名作『十五才 学校Ⅳ』。 不登校の中学生が主人公の映画で、ちょうど僕自身が不登校だった同じ年齢のときに観た作品でもある。 …
映画 不登校の子におすすめの映画『十五才 学校Ⅳ』 2019年11月21日 uta こもるり 不登校の子におすすめの映画『十五才 学校Ⅳ』 不登校で半ひきこもりのような日々を過ごしていた中学時代のこと。 当時はスマホもなく、僕が、毎日朝からずっと寝ているか、適当にバ …
日常 智久からの迷惑メール 2022年3月6日 uta こもるり 智久からの迷惑メール 最近、智久と名乗る人物からの迷惑メールが届く。 メールには、特にリンクも貼っていないので、これを「迷惑メール」と言えるのかどうかすらわからない。ただ、二日 …
思考メモ メンクリの意味とは 2021年11月11日 uta こもるり メンクリの意味とは Twitterでときおり見かける言葉に、「メンクリ」という用語がある。 メンクリで検索すれば、メンクリに通わなくちゃ、メンクリ案件、今日はメンクリの日、 …
感想 太宰治『女生徒』と句読点 2021年10月30日 uta こもるり 太宰治『女生徒』と句読点 知人が、太宰治の『女生徒』がいいと言うので、文庫本を買って読んでいるが、どうにも句読点、正確には「、」(読点)が多すぎて、文体というか、リズムが馴染まな …
雑学 日食なつこと田舎暮らし 2021年10月24日 uta こもるり 日食なつこと田舎暮らし 日食なつこさんは、1991年生まれの岩手県花巻市出身。ピアノの弾き語りと力強い声質が魅力のミュージシャンで、僕は特に『水流のロック』や『Dig』が好きでよ …
雑学全般 メンブレとは、意味や対処法、メンヘラとの違い 2021年10月22日 uta こもるり メンブレとは、意味や対処法、メンヘラとの違い SNSを中心に若者のあいだで使われる「メンブレ」という言葉がある。 メンブレとは、精神的に辛い状況やトラブルなどが原因で落ち込 …
雑学全般 イチローがツイッターやインスタなどSNSをしない理由 2021年10月12日 uta こもるり イチローがツイッターやインスタなどSNSをしない理由 現役アスリートや、引退したアスリートが、ツイッターやインスタグラムの公式アカウントで …
雑学全般 カラスの笑い声 2021年10月10日 uta こもるり カラスの笑い声 カラスは一般的な「カアァ、カアァ」という以外に、色々な鳴き声で鳴く印象がある。 今朝も、外でカラスが、オーソドックスな鳴き声とは違う鳴き方をしていた。 …
雑学全般 カラスのクルミ割り 2021年10月10日 uta こもるり カラスとクルミ割り カラスが自分の餌であるクルミを道路に落として、走ってきた車に固い殻を割ってもらってから食べる、という話がある。 この「クルミ割りカラス」の話は、カラスの …
思考メモ イヤイヤ期のない子供と、大人のイヤイヤ期 2021年10月9日 uta こもるり イヤイヤ期のない子供と、大人のイヤイヤ期 イヤイヤ期とは、第一次反抗期とも呼ばれ、子供の自我が芽生える2歳前後に生じる、イヤ、ダメ、と自己主張をする時期を意味する。 イヤイヤ期 …
感想 『ぽあだむ』やわらかい地獄って天国にも似てる 2021年10月8日 uta こもるり 『ぽあだむ』やわらかい地獄って天国にも似てる 銀杏BOYZの『ぽあだむ』(PV)の歌詞の一節、「やわらかい地獄ってもう、天国にも似てるから」。 不思議と、この一節が好きで、 …