思考メモ 東京と犬の遠吠えとサイレン 2021年7月16日 uta こもるり 東京と犬の遠吠えとサイレン 最近気付いた東京と地元(某地方)の違いの一つに、犬の遠吠えがほとんど聴こえない、というのがある。 たぶん東京のような都会は騒音などのご近所トラブ …
思考メモ SDGsが「胡散臭い」「怪しい」という声 2021年6月19日 uta こもるり SDGsが「胡散臭い」「怪しい」という声 企業や行政なども積極的に掲げ、テレビやネットでも、正直ウザいと思ってしまうほど目にするようになったSDGs。 特に、2020年辺り …
思考メモ 多重夢とストレス 2021年6月9日 uta こもるり 多重夢とストレス ときどき、夢のなかで夢を見ることがある。ぼやっとした、多少現実感のある夢で、悪夢のような不穏な空気が流れている。 夢だ、と思って目が覚めると、実はまだ夢の …
思考メモ 田原総一郎の聞き返し 2021年5月1日 uta こもるり 田原総一郎の聞き返し 朝生などをときどき観ていると、どうしても司会者の田原総一郎さんの進行で気になる部分がある。 もちろん、話を最後まで聞かずに相手の話を強引にさえぎる、自 …
思考メモ ストック癖の心理 2021年3月11日 uta こもるり ストック癖の心理 こないだ『しゃべくり007』で、aikoさんがゲスト出演した際、「ストック癖」があると語っていた。 aikoさんは、日用品を大量にストックしてしまう癖があ …
思考メモ 不登校の大学受験の勉強法 2020年3月28日 uta こもるり 不登校の大学受験の勉強法 大学受験の体験談 十代の半ば頃から数年のあいだ、僕はいわゆる「不登校」の学生だった。 中学の後半から保健室登校や遅刻早退を繰り返し、やがて不登校 …
思考メモ 不登校の子への手紙の書き方 2020年1月14日 uta こもるり 不登校の子への手紙の書き方 不登校の子がクラスにいる場合、担任の先生が、生徒たちに「お手紙」を書くよう指導することがある。不登校の子に向けて、「待ってるよ」「頑張って」など、励ま …