感想 『ぽあだむ』やわらかい地獄って天国にも似てる 2021年10月8日 uta こもるり 『ぽあだむ』やわらかい地獄って天国にも似てる 銀杏BOYZの『ぽあだむ』(PV)の歌詞の一節、「やわらかい地獄ってもう、天国にも似てるから」。 不思議と、この一節が好きで、 …
テレビ キングオブコント2021のオープニング曲 2021年10月3日 uta こもるり キングオブコント2021のオープニング曲 キングオブコントの2021年大会を観た。どのコンビ、トリオもレベルが高く、素晴らしい回だったし、個人的に好きだったザ・マミィも高得点で、 …
思考メモ 立原道造の随筆 2021年10月1日 uta こもるり 立原道造の随筆 立原道造は、昭和を代表する抒情詩人の一人だ。 若くして亡くなった立原道造の作品や手紙を読んでいると、この叙情的な感性と、彼の建築家でもあったゆえかの建造物的 …
思考メモ 金木犀を見たことがない世界線 2021年9月27日 uta こもるり 金木犀を見たことがない世界線 秋の初め頃に、ふわっと道端に、金木犀の幻惑的で甘い香りが漂う。開花時期は9月〜10月頃で、花はまもなく散る。 金木犀は、秋の訪れを感じさせる風 …
名言 堀文子の名言 2021年9月26日 uta こもるり 堀文子の名言 堀文子さんは、1918年に東京に生まれ、2019年に100歳で亡くなった日本画家で、長年、花鳥風月、生命の神秘を描いてきた。 画家として、数多くの作品を残し、 …
感想 ヒコロヒーのラジオネーム「そこになければもうありません」 2021年9月7日 uta こもるり ヒコロヒーのラジオネーム「そこになければもうありません」 さまぁ〜ずのYouTubeチャンネルで、ダイアンと、ダイアンのことがずっと好きだ …
家庭菜園 木製プランターを使った、自然栽培の家庭菜園 2021年9月4日 uta こもるり 木製プランターを使った、自然栽培の家庭菜園 将来、自給自足とまではいかなくても、小さな畑で野菜などを育てて、土に触れる生活が身近にあったらいいな、と思った僕は、今はまだマンション …
思考メモ 現実感がない、ふわふわする離人感 2021年9月3日 uta こもるり 現実感がない、ふわふわする離人感 意識がふわふわする離人感に見舞われることがある。 離人感とは、自分が自分でないような感覚、ふわふわしたり少し世界が遠く現実感がないような感 …
雑学全般 スナメリの性格 2021年9月3日 uta こもるり スナメリの性格 数年前に、隅田川で小さなイルカが見つかったと話題になったことがあった。 隅田川は、東京都内を流れる川で、しかも、イルカが見つかったのが、隅田川の割と奥、東京 …
日常 一枚UNO 2021年8月31日 uta こもるり 一枚UNO 夢のなかで一枚UNOをしていた。夢でも見たし、確か昔、実際に一枚UNOをしていたと思う。 文字通り、一枚だけのUNO。最初の手札の一枚で全てが決まる。ルールはU …
雑学全般 世界経済フォーラムの8つの予言 2022年7月31日 uta こもるり 世界経済フォーラムの8つの予言 世界経済フォーラムとは 世界経済フォーラム(The World Economic Forum)とは、非営利組織として創設されたスイスに本部がある …
日常 智久からの迷惑メール 2022年3月6日 uta こもるり 智久からの迷惑メール 最近、智久と名乗る人物からの迷惑メールが届く。 メールには、特にリンクも貼っていないので、これを「迷惑メール」と言えるのかどうかすらわからない。ただ、二日 …
思考メモ メンクリの意味とは 2021年11月11日 uta こもるり メンクリの意味とは Twitterでときおり見かける言葉に、「メンクリ」という用語がある。 メンクリで検索すれば、メンクリに通わなくちゃ、メンクリ案件、今日はメンクリの日、 …
感想 太宰治『女生徒』と句読点 2021年10月30日 uta こもるり 太宰治『女生徒』と句読点 知人が、太宰治の『女生徒』がいいと言うので、文庫本を買って読んでいるが、どうにも句読点、正確には「、」(読点)が多すぎて、文体というか、リズムが馴染まな …
雑学 日食なつこと田舎暮らし 2021年10月24日 uta こもるり 日食なつこと田舎暮らし 日食なつこさんは、1991年生まれの岩手県花巻市出身。ピアノの弾き語りと力強い声質が魅力のミュージシャンで、僕は特に『水流のロック』や『Dig』が好きでよ …
雑学全般 メンブレとは、意味や対処法、メンヘラとの違い 2021年10月22日 uta こもるり メンブレとは、意味や対処法、メンヘラとの違い SNSを中心に若者のあいだで使われる「メンブレ」という言葉がある。 メンブレとは、精神的に辛い状況やトラブルなどが原因で落ち込 …
雑学全般 イチローがツイッターやインスタなどSNSをしない理由 2021年10月12日 uta こもるり イチローがツイッターやインスタなどSNSをしない理由 現役アスリートや、引退したアスリートが、ツイッターやインスタグラムの公式アカウントで …
雑学全般 カラスの笑い声 2021年10月10日 uta こもるり カラスの笑い声 カラスは一般的な「カアァ、カアァ」という以外に、色々な鳴き声で鳴く印象がある。 今朝も、外でカラスが、オーソドックスな鳴き声とは違う鳴き方をしていた。 …
雑学全般 カラスのクルミ割り 2021年10月10日 uta こもるり カラスとクルミ割り カラスが自分の餌であるクルミを道路に落として、走ってきた車に固い殻を割ってもらってから食べる、という話がある。 この「クルミ割りカラス」の話は、カラスの …
思考メモ イヤイヤ期のない子供と、大人のイヤイヤ期 2021年10月9日 uta こもるり イヤイヤ期のない子供と、大人のイヤイヤ期 イヤイヤ期とは、第一次反抗期とも呼ばれ、子供の自我が芽生える2歳前後に生じる、イヤ、ダメ、と自己主張をする時期を意味する。 イヤイヤ期 …